無料ブログはココログ
フォト

« 本日(11/13)のノルディック・ウォーキング体験会(京都・鴨川) | トップページ | 第59回大阪マスターズ記録会兼2011府民スポレク祭 »

2011年11月13日 (日)

この一週間(11/7-11/13)

◆世間では:
・TPP交渉開始?
⇒全ての情報を国民に出す必要がない=愚民政策?、加えて、首相は本当に自分の頭で考えているのだろうか?=傀儡政権?
◆個人的には:
・PCが重くてほとんど動かない状態になってしまいました。。。と思ったら、Cドライブの残量がかなり少なかった・・・結局、不急不要のファイルをDドライブに移すことで、どうにか動くようになっていますが、早く買い換えないと・・・でも、セットアップする暇ないし・・・

○主な出来事:
・11/12(土) ノルディック・ウォーキング教室(東宇治スポーツクラブ主催)
http://higashiuji.blog27.fc2.com/blog-entry-120.htm
・11/12(土) ノルディック・ウォーキング体験会(VELO CAFE主催)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/1112-in-velo-ca.html
・11/13(日) ノルディック・ウォーキング体験会(京都・七条)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/1113-657f.html

○本:「これからのリーダーに知っておいてほしいこと」中村邦夫[述](PHP研究所)
・この中村氏の当時の経営判断においてとくに際立つもの、それは神話化や形骸化していくものの中で“変えてはならないもの”と“変えるべきもの”をしっかりと見極め、“変えるべきもの”を見定めてその改革に専心した、ということ。
・経営のスピードには、大きく二種類ある・・・一つは、ある目的を達成するための時間的な速度、それがスピード。もう一つ、アジリティというものがある。変化対応の速さ、俊敏性とでもいえるもの。
・松下幸之助が、社会人として、さらには人間として成功するために、どういった心がまえが必要かと問われると、まず間違いなく用いた言葉が「素直」である。・・・“あるがままにものを見る”という姿勢・・・その姿勢は“合理的にものを見る”ことに相通ずる面がある。

○これから一週間の予定:
・11/18(金) 第40回酉塾2011年ボジョレー・ヌーボー試飲とfulare_padライブ(集酉楽(しゅう・ゆう・らく)サカタニ)
http://www.sosake.jp/
・11/19(土) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mutsuda/download/knw_nw_osaka_hirakata_1111-12.pdf
・11/20(日) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・中之島)
http://www.nordic-walk.jp/trial.html#kinki

« 本日(11/13)のノルディック・ウォーキング体験会(京都・鴨川) | トップページ | 第59回大阪マスターズ記録会兼2011府民スポレク祭 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この一週間(11/7-11/13):

« 本日(11/13)のノルディック・ウォーキング体験会(京都・鴨川) | トップページ | 第59回大阪マスターズ記録会兼2011府民スポレク祭 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31