無料ブログはココログ
フォト

« 第27回大阪マスターズ陸上競技選手権大会 競技順序と開始時刻 | トップページ | 第27回大阪マスターズ陸上競技選手権大会(結果報告) »

2013年5月12日 (日)

この一週間弱(5/7-5/12)

◆世間では:
・川口順子参院環境委員長解任
⇒国益のためになしたことが評価されない国が、どのようにして国益を守ることができるのだろう?と考えてしまいます。

◆個人的には:
・阪神タイガース、5年ぶりの6連勝♪

○主な出来事:
・5/9(木) MCEI大阪支部 2013年5月度 定例会(ドーンセンター)
http://www.mcei-osk.gr.jp/article/14811099.html

○本:「図解 90分でわかる!日本で一番やさしい「アベノミクス」超入門」永濱利廣著(東洋経済新報社)
・日本の日銀法は、他国の中央銀行に関する法律と比べて、中央銀行に甘すぎる部分がある。・・・たとえばアメリカでは、法律で中央銀行であるFRBに「物価の安定プラス雇用の最大化」を使命として課している。
・現在の日銀法では、日銀の独立性が担保され、・・・何をするにも日銀独自の判断で行うことができる。一方で、日銀は結果責任を負っていない。
・リーマン・ショック後のアメリカで、なぜ量的緩和が効いたのか?・・・人々が先行きに対して期待を抱いたから。
・投資家は理論で動くのではなく、期待で動く・・・このことを理解しておかないと、正しい判断ができなくなってしまう。
・日本経済が長きにわたってデフレから抜け出せていない理由については、さまざまな議論があるが、根本的には消極的な金融政策にあると考えている。

○これから一週間の予定:
・5/18(土) 第27回大阪マスターズ陸上競技選手権大会(長居第2)
http://www.oaaa.jp/~masters/27csyk.pdf
・5/19(日) ノルディック・ウォーキング体験会(京都・七条)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mutsuda/download/knw_nw_kyoto_shichijo_1305-06.pdf

« 第27回大阪マスターズ陸上競技選手権大会 競技順序と開始時刻 | トップページ | 第27回大阪マスターズ陸上競技選手権大会(結果報告) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この一週間弱(5/7-5/12):

« 第27回大阪マスターズ陸上競技選手権大会 競技順序と開始時刻 | トップページ | 第27回大阪マスターズ陸上競技選手権大会(結果報告) »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31