2014年の2月
♪このひと月・・・ソチ冬季オリンピックの1ヶ月でしたが、間もなく始まるパラリンピックも注目ですね♭
♪私にとっては・・・・咽喉の痛みに悩まされています。。。風邪からくる軽い炎症が続いているのだと思っていますが、PM2.5や花粉の影響も気になるところです♪
♪今月の話題は「シフトしなくちゃ!」(3つのシフト)です。
MCEI大阪支部 2014年2月度 定例会で「さとなお」さんこと佐藤尚之さんからお聞きしたお話です。
既に、MCEI大阪支部の理事長もまとめられていますが、私の感想も加えて、以下のようにまとめてみました。(まとまっていない?)
①まず、1番目の「シフトしなくちゃ!」は、「コミュニケーション・シフト」です。
・情報が溢れている状況は、情報を伝えたい企業にとって超アウェイな状況。
・このような状況で、企業は「強制的に見せる」(生活者=ターゲット)から、「興味を持ってもらう」「共感を抱いてもらう」(生活者=パートナー)にシフト。
・これまでのマスメディアではスルーしていた生活者が態度変容するのがマンメディアであり、友人が最強メディアとなった。
⇒この「友人」が情報を選ぶ基準は、イノベーションを担っているというモチベーションと何となく似ている??
②次は「プラットフォーム・シフト」
・情報共有プラットフォームを設計するのがプランナーの仕事になった。
・弱い紐帯を通して、思いもよらない情報が広がる。←ここを設計していこう。
・友人に教えたくなる情報でなければ伝わらない。
・だから、メディア発想から脱却し、共有(シェア)してくれる場を設計しよう。
⇒まずは、生活者本人が、多様性を楽しめるようにならないといけないのかもしれません♪
③最後は「ソーシャル・シフト」
・コミュニケーションは、企業の課題を解決するもの(マスメディア)から、生活者の課題を解決するもの(マンメディア)へ。
・結果、コミュニケーションはハピネスを届けている=商品・サービスそのもの、となった。
・これはすなわち、コミュニケーション領域が、企業の本業と限りなく重なってきたということ。
・そのため企業では、社内と社外の共感が一致する必要が出てきた(企業の存在意義、なりたい姿、独自価値、において)。
⇒企業が、社員の内面を把握して、更には管理するためにできることって何?
◆2月のイベントへの参加は以下の2件でした♪
・2/2(日) 大阪マスターズ陸上競技連盟総会・懇親会(大阪)
・2/13(木) MCEI大阪支部 2014年2月度 定例会(大阪)
http://www.mcei-osk.gr.jp/article/13400584.html
◆2月のノルディック・ウォーキング体験会の開催は3回でした。
まだ気候は安定しませんが、徐々に春らしくなって、気持ちよく歩けるようになってきました♪
・2/1(土) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/125-c952.html
・2/11(火・祝) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/211-ed18.html
・2/23(日) ノルディック・ウォーキング体験講座(大阪・摂津市立千里丘公民館)
◆今月のことば:
「何より大事なのは、成果(「手応え」)を分かりやすく伝える「可視化」。」(「Social Design」並河 進 著(木楽舎)より)
◆3月の予定:
・3/2(日) ノルディック・ウォーキング体験講座(大阪・摂津市立千里丘公民館)(開催済)
・3/8(土) ノルディック・ウォーキング教室(東宇治スポーツクラブ主催)
http://www.higashiuji-sc.com/service/
・3/9(日)、3/22(土) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・天満橋)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mutsuda/download/knw_nw_osaka_tenmabashi_1403-04.pdf
・3/13(木) MCEI大阪支部 2014年3月度 定例会(大阪)
http://www.mcei-osk.gr.jp/article/13400584.html
・3/15(土)、3/29(土) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mutsuda/download/knw_nw_osaka_hirakata_1403-04.pdf
・3/16(日) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・中之島)
・3/23(日) 近畿マスターズ駅伝(滋賀・希望が丘文化公園陸上競技場)
・3/30(日) ポール持って歩こう会(芦屋→西宮)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mutsuda/download/knw_pole_arukoukai_140330.pdf
« 大阪マスターズ陸上競技連盟:2014(平成26)年度の競技会日程 | トップページ | この一週間(2/24-3/2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この一週間(3/13~3/19)(2023.03.21)
- この一週間(3/6~3/12)(2023.03.13)
- 2023年の2月(2023.03.10)
- この二週間(2/20~3/5)(2023.03.06)
- この一週間(2/13~2/19)(2023.02.19)
« 大阪マスターズ陸上競技連盟:2014(平成26)年度の競技会日程 | トップページ | この一週間(2/24-3/2) »
コメント