無料ブログはココログ
フォト

« 2014年の7月 | トップページ | 第 65 回全国七大学対校陸上競技大会・オープン(結果報告) »

2014年8月 3日 (日)

この一週間(7/28-8/3)

◆世間では:
中国・「東風41」の開発公表
→このような国を、どうしてリムパックに招待する必要があったのでしょうか?

◆個人的には:
・第15回世界ジュニア陸上競技選手権大会、金メダル1、銀メダル3、銅メダル2、と素晴らしい結果だったのですが、男子の2つのリレーでアメリカに負けた悔しさは、いずれ晴らしてくれるでしょう。今週は全国インターハイでしたね♪

○主な出来事:
特になし。

○本:
「だから日本はズレている」古市憲寿 著(新潮新書)
・本当に「ニッポン」のオリンピックをしたいのならば、「ニッポン」でしか出来ないオリンピックを開催するべきだろう。・・・「今、ニッポンにはこの夢の力が必要だ」なんて後ろ向きになるんじゃなくて、「世界にはニッポンの夢が必要だ」くらいに開き直ってもいい。
・炎上騒動を通して改めて実感したことがある。それは、僕たちが生きる日常の世界は、別に法廷でもなければ学会でもないということだ。・・・日常を支配するのは「正しさ」ではなくて、「もっともらしさ」である。
・現代は無数の社会の変え方がある時代だ。現にデモなんかに参加しなくても、一部の若者は勝手に社会を変え始めている。=「静かな変革者」・・・社会はちょっとずつ変えていくしかない。ということは、社会をよくするためには「静かな変革者」を少しずつでも増やしていくしかない。
・闘うのではなく、むしろ降りている。・・・現代社会において政治にできることは急速に縮小してしまった。・・・逆に言えば、政治に頼らずとも個人レベルで社会を変えていく方法はたくさんある。例えば、社会から「降りる」というのも、その方法の一つだろう。・・・僕たちはもはや富国強兵の時代にも、高度成長の時代にも生きてはいない。

○これから一週間の予定:
8/7() MCEI大阪支部 20148月度 定例会(大阪)
http://www.mcei-osk.gr.jp/article/13400584.html
8/9() 65 回全国七大学対校陸上競技大会・オープン(京都・西京極総合運動公園)

« 2014年の7月 | トップページ | 第 65 回全国七大学対校陸上競技大会・オープン(結果報告) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この一週間(7/28-8/3):

« 2014年の7月 | トップページ | 第 65 回全国七大学対校陸上競技大会・オープン(結果報告) »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30