無料ブログはココログ
フォト

« 10/11カフェサリーのノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方市) | トップページ | 第63回大阪マスターズ記録会兼2014府民スポレク(結果報告) »

2014年10月13日 (月)

この一週間とちょっと(10/6-10/13)

◆世間では:
ノーベル物理学賞、赤﨑・天野・中村受賞
→このようにノーベル賞を科学の分野で取り続けられることを、素直に日本人として喜びたいと思います。そして、これからも取り続けられるように、少しでも後進の育成に貢献できれば幸いです。

◆個人的には:
10日のHi ship! Project11日の2回の体験会と、ノルディック・ウォーキングが中心の一週間となりました。
以前は50キロ以上歩くこともあったのですが、歩数計を持ってからはその機会もなく、6万歩以上歩いたのは歩数計を持って以降初めてだと思います♪

○主な出来事:
10/10() Hi ship! Project ~淀川de大調査!!~ 第1弾(京都・伏見~大阪・八軒家浜)
http://www.nigiwai-xing.net/Hiship.html
10/11() ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/1011-a0e1.html
10/11() カフェサリーのノルディック・ウォーキング体験会(大阪枚方・カフェサリー)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/1011-4ea9.html

○本:「バブルの死角」岩本沙弓 著(集英社新書)
・消費税とはすなわち、輸出企業にとっての「打ち出の小槌」=「輸出還付金」・・・本来国民が再分配によって受け取るはずの富であるにもかかわらず、企業が受け取る還付金の額だけが増える。
・企業への優遇策であれば、消費税のような「隠れ蓑」を使わず、正々堂々と企業が利用できる制度としたほうが、それこそフェアであり、結局は企業にとっても国民の多くにとっても満足を得る結果となろう。
・財源確保のため最終消費者から徴収をしたいならば、同じ間接税でも消費税ではなくアメリカのような小売売上税でよいわけで、是が非でも消費税とこだわる理由はない。なぜ小売売上税ではなく消費税なのかということについては、今後国民全体を巻き込んでの議論とすべきであろう。
・ストが活発におこなわれている欧米の賃金は上昇、ストがほとんどおこなわれなくなった日本は低下していることから、労働組合の組織率の低下が賃金低下に与えた影響について、今後あらためてデフレの真の要因としてクローズアップされることとなろう。
・日本経済が低迷している真の要因は、モノの値段が下がる以上に下落してしまった賃金であり、そうして所得が減少しているなかで一層の負担を強いる消費税などの制度の導入。
・過去の経緯がそのまま未来に起こるなどと言うつもりはまったくないのだが、過去に大統領任期の終盤でのバブル崩壊のパターンがある以上、シナリオのひとつとしてオバマ政権でも起こり得ると頭のどこかに置いておいても無駄ではあるまい。・・・オバマ政権の第二期目の20132015年にシェール・バブルが生成され、2016年の人気終了前後に破裂・・・2017年以降、アメリカ発の世界恐慌入りというシナリオも考えられる。
・本書を通じて考察してきたのは、現在の日本経済システムには国民の大多数を占める中間層を没落させてしまうような制度やルールが、どうやらあちこちにインストールされてしまっている、ということ・・・このままの状況を放置すれば、ますます日本経済は縮小し、その先には日本経済の本当の意味での衰退すら待ち構えている。

○これから一週間弱の予定:
10/18() 63回大阪マスターズ記録会兼2014府民スポレク(大阪・ヤンマーフィールド長居)
http://omaa.jp/topics/2014/10/63-1.html

« 10/11カフェサリーのノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方市) | トップページ | 第63回大阪マスターズ記録会兼2014府民スポレク(結果報告) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この一週間とちょっと(10/6-10/13):

« 10/11カフェサリーのノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方市) | トップページ | 第63回大阪マスターズ記録会兼2014府民スポレク(結果報告) »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31