無料ブログはココログ
フォト

« 本日(5/16)のノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方) | トップページ | 本日(5/24)のノルディック・ウォーキング体験会(大阪・私市) »

2015年5月17日 (日)

この一週間(5/11~5/17)

◆世間では:
・安全保障関連法案が衆院に提出:我が国に対する支那の工作に屈することなく、世界の平和に向けて進んでいきましょう。

◆個人的には:
・今週は枚方で93回目となるノルディック・ウォーキングの体験会を開催。100回目が目前に迫ってきました♪来週からは、私市でも体験会を開始します♭

○主な出来事:
5/14() MCEI大阪支部 20155月度 定例会(大阪)
5/16() ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/516-37c0.html

○本:「中国外交の大失敗」中西輝政 著(PHP新書)
・一言でいえば周近平の新しい外交路線は、「従来の鄧小平路線のすべてをひっくり返す」というものである。
・田中角栄「尖閣についてどう思うか」、周恩来「今回は話したくない」・・・このやりとりから、日中両国のあいだに領土問題が存在し、両国とも、その「棚上げ」を望んでいる、と日本側が解釈するのは、あまりにも飛躍がありすぎる。・・・日本政府とすれば、「中国は領有権の主張を断念した」と解釈するほうが、国益にかなった自然な解釈ではないだろうか。
・いま日本国民および世界に対して明確に宣言し、重ねて銘記しておかなければならないのは、201411月の「日中関係の改善に向けた話合い」の合意文書で、日本は中国に対して一切の譲歩をしていないということだ。
・故・梅棹忠夫氏は「本来、アジアというものはないのだ」と喝破している。これこそ日本を代表した文明学者の残した卓見というべきであろう。
・「日中国交正常化」という屈辱的な言葉づかい・・・中国共産党の言い分を丸呑みした結果、こうした表現に収まった。・・・日本側にはなんの落ち度もないのに、「これまで台湾政府を中国代表とみなしていた私どもが悪うございました」と“土下座”したのである。
・毛沢東や中国共産党にとって、「共産主義」はたんに中華帝国際限の手段にすぎなかった。・・・周近平語るところの「中国の夢」は、まさしくこの毛の夢想を忠実に踏襲したものにほかならない。
・昭和30年代に起こった日中関係をめぐる一連の動きをみて、中国側は対日工作上のたいへん重要な教訓をしっかり身につけた・・・すなわち「日本の経済界に圧力をかければ日本の政治や外交は簡単に動かせる。
・経済界や政界だけではない、北京に支局を置いたり、中共の招きに応じ、中国を訪れる日本のマスコミに対しては、悪名高い政治三原則、すなわち中国共産党に対して「中国を敵視しない」「二つの中国をつくる陰謀に加担しない」「日中国交正常化を妨げない」との誓約をさせるという“踏絵”を踏ませることで、メディアの命ともいえる「報道の自由」を放棄せせることに成功した。

○これから一週間の予定:
5/24() ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・私市)
http://kansainordicwellness.web.fc2.com/

« 本日(5/16)のノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方) | トップページ | 本日(5/24)のノルディック・ウォーキング体験会(大阪・私市) »

ノルディック・ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この一週間(5/11~5/17):

« 本日(5/16)のノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方) | トップページ | 本日(5/24)のノルディック・ウォーキング体験会(大阪・私市) »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31