無料ブログはココログ
フォト

« 関西ノルディック・ウェルネス主催『ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・私市)』(3・4月) | トップページ | 2016年の2月 »

2016年2月28日 (日)

この一週間(2/22~2/28)

◆世間では:
・民主・維新合流:「新党・野合」でも立ち上げればいいのに。
・梅田・車暴走事故:もっと早く停止できる車を早く作って欲しいと思います。

◆個人的には:
・昔は人の目をもっと気にしていた。気にしすぎていたと言ってもいいくらいです。最近、少しは自由になれたでしょうか?♭

○主な出来事:
2/28() ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・私市)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/228-40a6.html

○本:「人生のシナリオを書き換えるイメージの法則」牧野内大史 著(ヒカルランド)
・イメージとことばの違いは、コミュニケーションの相手が自分か、自分以外の他人かの違いです。・・・ことばは対象を特定するために、意味の制限を得意とします。・・・反対にイメージは、制限がありません。・・・イメージが指し示すのは、制限を外した意味や、意味を超えた連想になります。
・わたしたちが現実に創り出すものはすべて、まず、自分の内側でイメージとして創り出されます。・・・イメージとことば、そして、行動という表現。それが現実になるのです。
・内側に眠るイメージの世界を探求:4つのステップ=解放・探索・対話・選択・・・解放でイメージとつながり、その世界を深く探索していきます。そして、内なるイメージと対話し、そのコミュニケーションで得た情報をふまえ、自分自身の新しい選択をしていく・・・人生は全てこのサイクルで展開しています。
・コミュニケーションの本質は、対話で互いにつながることで、自分に何が起きてくるのか。そして、相手に何が起きてくるのか。起きてくる変容こそが、その本質にあります。
・誰もがなりたい自分を選択し、決めることで望んだ通りの人生を生きています。・・・選択の力を人に明け渡していると、次第に自分が無力な存在だと感じるようになってきます。そうなると、自分の人生をこころから信頼していくことが難しくなってしまいます。
・失うことを怖れて何かにしがみつくとき、わたしたちはイメージですでにそれを失っています。・・・全てを失い全てが変わっても、それでも価値がある何かにわたしたちは氣づいています。そして、それは目にみえる外側にはなく、わたしたちひとりひとりの内側に発見できるものです。

○これから一週間の予定:
3/1() ノルディック・ウォーキング教室(大阪・枚方)
3/5() 近畿マスターズ駅伝(兵庫・しあわせの村)
3/6() ノルディック・ウォーク& 八軒家浜市(大阪・天満橋)

« 関西ノルディック・ウェルネス主催『ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・私市)』(3・4月) | トップページ | 2016年の2月 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この一週間(2/22~2/28):

« 関西ノルディック・ウェルネス主催『ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・私市)』(3・4月) | トップページ | 2016年の2月 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31