この一週間(3/8~3/14)
◆世間では:【日米豪印首脳会合】もっと他の国・地域を巻き込んで、確実な包囲網を確立して欲しいものです。
◆個人的には:【「V6」11月で解散】ウルトラマンティガの長野君やひらパーの岡田君がいるので、親しみのあるグループでした(とはいえグループとしてはほとんど知らない・・・)。
・今週の「虹のようなもの」:内がさ(3/11)。
○主な出来事:
・3/9(火) 枚方市ノルディック・ウォーク講座(大阪・枚方)(担当分)
・3/11(木) MCEI大阪支部 2021年3月度 定例会(オンライン参加)
○本:「ブレイン・ルール」ジョン・メディナ著、野中香方子訳(東洋経済新報社)(つづき)
・一つ確かなのは、睡眠の質が年齢とともに低下することだ。
・記憶する情報を取捨選択するために必要な徐波睡眠の量が、年をとるにつれて減っていく。
・青年期と中年期に良い睡眠習慣を保てば、認知機能が向上し、加齢による認知機能の低下を抑えることができる。
・慢性的な睡眠不足とメンタルヘルスの間には深刻な関連がある。寝つくまでに30分以上かかる高齢者は、不安障害になるリスクが高い。
・高齢の動物に若い個体の血液を注入すると、分子、構造、機能、および認知レベルで、脳の老化の影響を打ち消すだけでなく、逆行させ得る。
・ノスタルジアを頻繁に感じる人は、そうでない人より心が健康なことがわかっている。・・・ノスタルジアはドーパミンの生成を促す。
・脳は、愛情を持って手入れすれば(遺伝の影響はあるとしても)、いくつになっても器用さと柔軟さを維持し、豊かな想像力を保つことができる。
○これから一週間の予定:
・3/21(日) 大阪マスターズ常務理事会(大阪)
« この二週間(2/22~3/7) | トップページ | この二週間(3/15~3/28) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この一週間(3/13~3/19)(2023.03.21)
- この一週間(3/6~3/12)(2023.03.13)
- 2023年の2月(2023.03.10)
- この二週間(2/20~3/5)(2023.03.06)
- この一週間(2/13~2/19)(2023.02.19)
コメント