この一週間弱(3/22~3/27)
◆世間では:【「ドライブ・マイ・カー」国際長編映画賞】とにかくいいことは喜びまくろう♪でも、トイレが近くなってきているので、長編映画はちょっとキツい?
◆個人的には:寅の日(&一粒万倍日&天赦日)の3/26には、悲田院と勝林寺にお詣りしてきました。いい年になりますように♪
・今週の御朱印:悲田院(書置き)(京都市)
・今週の「虹のようなもの」:内がさ(3/25)、彩雲(3/27)
○主な出来事:
特になし。(枚方市ノルディック・ウォーク講座は雨で中止)
○本:「受け入れの極意」山川紘矢・山川亜希子著(興陽館)
・人生って、すべてをありのままに受け入れ、自分にやってくるもの、宇宙がプレゼントしてくれるものを断らずに素直に受け取っていくと、ずっと楽しくてワクワクして、しかも思いもよらない素敵なことがどんどん起こってくるよね・・・「受け入れの法則だ」
・人生のコツ、生き方の大切なルールとして、「抵抗しないこと」というルール(タデウス・ゴラス『なまけ者のさとり方』)
・「誰かが自分に何かを提案してきたら、好き嫌いを無視して、どんなことでもすべて受け入れる」という決心(マイケル・シンガー『サレンダー』)
・「受け入れの法則」には二つの側面がある・・・第一は、何事もそこにあるものを抵抗せずに受け入れること・・・もう一つは、誰かからお誘いが来たら、好き嫌いを無視してそれを受け入れてみる。
・まずは自分の周りを見回して、今ここに意識をもってゆく。
・人間に必要なことは、覚醒しかありません。
・成功の秘密は・・・自分のことを好きになることだったんだ。
・「受け入れの法則」自体を受け入れるための条件は、「信心深くなること」です♪
・あなたは他人の評価で生きてはなりません。あなたを評価して良いのはあなただけです。
・今日から、そして今から過去を引きずりません、と宣言してください。・・・「私はすばらしい自分を受け入れます」と宣言します。
・「私は宇宙からのプレゼントを、喜びと感謝を持って受け入れます」
・自分が身につけた「常識」や「……でなければならない」「…すべきだ」「それが当たり前だ」ということが本当にその通りかどうか、少し注意してください。
・頭の中がすっかり空っぽになった時に、私たちは宇宙からのメッセージや贈り物を上手に受け取れるようになります。
・思考に囚われず、思考の隙間を広げていく、ということは、記憶や計算を行う脳である左脳を静めて、ひらめきや宇宙からのメッセージを受けとり、喜びを感じる脳である右脳を活性化することでもあります。
○これから一週間の予定:
特になし。
« この一週間とちょっと(3/14~3/21) | トップページ | この一週間(3/28~4/3) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この一週間(6/27~7/3)(2022.07.05)
- この一週間(6/20~6/26)(2022.06.29)
- この一週間(6/13~6/19)(2022.06.21)
- この一週間(6/6~6/12)(2022.06.14)
- 2022年の5月(2022.06.08)
コメント