この一週間(2/6~2/12)
◆世間では:【トルコ地震死者3万人超え】被害がこれ以上大きくならないことを願う一方で、我が国でも、いつ大きな地震が発生しても不思議ではないことが改めて感じられました。
【三菱重工がスペースジェット開発中止へ】残念です・・・もう、何ともならないのでしょうか(舞い上がって欲しかった)。。。
◆個人的には:先週、第三~第五腰椎のあたりで脊椎が左側に折れ曲がっていることを報告し、何とか体幹部鍛え直して元に戻したいと述べましたが、今週は、念のため血液検査をして、腎機能に異常がないことを確認しました。
ただ、少し気になることもあり、追加で検査中なのですが、結果判明すれば改めて報告します。
・今週の御朱印:なしです。
・今週の「虹のようなもの」:幻日(2/12)
○主な出来事:
・2/9(木) MCEI大阪支部 2023年2月度 定例会(オンライン参加)
○本:「ザ・ファースト・ペンギンス」松波晴人著(講談社)(つづき)
・「ボケよ、というのは、たとえツッコまれることがあったとしても、これまでと違ったとらえ方をして発想を広げなさい、いうことなんだろうと思います」
・「正解が闊歩する世の中で、ボケることはとても重要なこと」
・リフレームされたインサイトを得る、ということは、先の医者の治療にたとえると、「患者の本当の病気は何なのか」をつきとめることと同義です。
・リフレーム思考というのは、・・・それまでの横軸とは違う、全く新しい縦軸を創ってしまおう、という考え方のこと。
・すべての料理は“異質なものの組み合わせで新しい価値を生むイノベーション”だと言える。
・「統合」も「リフレーム」もきわめてシンプルな概念です。・・・ただ、これらの2つを実践することは非常に困難です。・・・どうしてそうなるのでしょうか?それは、「統合」も「リフレーム」も、手順化できないからです。
・「クリエイティビティとは何か?」という問いには、「「統合」と「リフレーム」である」、と答えることができます。
○これから一週間の予定:
・2/18(土) 大阪マスターズ陸上競技連盟2023年度通常総会(大阪)
« 2023年の1月 | トップページ | この一週間(2/13~2/19) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この一週間(5/15~5/21)(2023.05.23)
- この一週間(5/8~5/14)(2023.05.16)
- 2023年の4月(2023.05.13)
- この一週間(5/1~5/7)(2023.05.07)
- この三週間(4/10~4/30)(2023.05.04)
コメント