この一週間(5/1~5/7)
◆世間では:【能登地方地震】やっとコロナ禍が去ろうとしているのに。。。
◆個人的には:とにかく、脳が余計な筋肉を収縮させないように、眠れるだけ眠ることにしたいのですが、流石にそうはできそうにありませんね。
・今週の御朱印:なしです。
・今週の「虹のようなもの」:内がさ(5/3、4、5)、環水平アーク(5/3)
○主な出来事:
特になしでした。
○本:「悪魔の傾聴」中村淳彦著(飛鳥新社)
・悪魔の傾聴は、相手に対して「~をしない」不作為の技術が中心です。:自分の話をしない。相手の話を否定しない。自分の意見を言わない。アドバイスしない。
・人と会話するあらゆる場面で絶対にやってはいけないこと:否定する、比較する、自分の話をする
・ピックアップ・クエスチョン:すでに相手が発言した単語や主旨を拾い、即時に短い質問を投げかけるテクニック
・欲望と感情を意識すると会話はどんどん膨らむ・・・人の語りは、欲望と感情を意識して、聞けば聞くほど、生き生きとした物語となっていきます。
・相手の語りのリズムにあわせることが最重要
・傾聴中は自分の意見を言わない・・・自分の意見はすべて封印するべきですが、特にやってはいけないのは相手の語りを否定して、アドバイスすることです。
・自分の意見は言わない、否定しない、アドバイスしない―――それは相手の信頼に応える最低条件となります。絶対にやってはいけないことなのです。
・「欲望の断捨離」:聞き手の欲望が大きいと、相手の語りに制限がかかり、本音を導くことは困難になってきます。
・相手に好かれたい欲望は、傾聴の大きな障壁になる
・「心のセンタリング」:あらゆる思考や趣向、ポジションが偏ることなく、心を常に中間に保ち続けること。
・尊敬という感情は、言い換えれば、コミュニケーションの断絶です。
・いつも心に底辺を
・自分の「受容力」を超えた話は聞くことができない。
○これから一週間の予定:
・5/11(木) MCEI大阪支部 2023年5月度 定例会(オンライン参加)
« この三週間(4/10~4/30) | トップページ | 2023年の4月 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この三週間(9/11~10/1)(2023.10.04)
- この三週間(8/21~9/10)(2023.09.13)
- この二週間(8/7~8/20)(2023.08.21)
- 2023年の7月(2023.08.11)
- この二週間(7/24~8/6)(2023.08.07)
コメント