無料ブログはココログ
フォト

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月11日 (火)

2025年1月

今年も無事、大阪国際女子マラソンの審判(給水係)を終えることができました。
2月に入ってからのことですが)別府大分毎日マラソンでは、給水所のアクシデントが続いたようで、来年も担当させてもらえるならば、気を引き締めないといけないと感じています。

♪このひと月・・・【中居正広「女性トラブル」】どうでもいいことなのですが、なんでまた今頃という感じがしています。。。
【トランプ新大統領就任、WHO脱退&パリ協定離脱】いい加減、我が国も媚中政策を改めて欲しいものです。新型コロナの発生源に関しても。

♪個人的には・・・
今年は、年初に「次に繋がる可能性を有する「脱(脱皮)」の年にしたい」旨述べましたが、ようやく、これまで溜まりに溜まった書類やモノの断捨離を開始しました。
書籍については、昨年11月にとりあえず第一弾は敢行したので(第二弾もいずれしたいのですが)、それ以外のモノを順次サヨナラしていきます。
ということ以外は、特に変わったことはないのですが、気になった点を少し・・・
相も変わらず、「選挙中のSNSに懸念」といった内容の新聞記事が続いています。
兵庫県知事選挙において「真偽不明の情報が拡散した」ことが理由だとのことです。
が、「真偽不明の情報」という意味では、候補者の斎藤前知事に関する報道の方が懸念されるべきだと感じているのは私だけではないでしょう。
パワハラ等の真偽が確定していないにもかかわらず「パワハラの疑いなどを告発する文書をめぐり、県議会から不信任を議決され失職した」といった内容で候補者の斎藤前知事の報道をした新聞やテレビ等のオールドメディア。
そちらの方が、印象操作によって選挙に影響を与えようとしていたと考えない方が不思議です。
さらに、そもそもが、斎藤知事が県議会から不信任を議決され失職したのは、パワハラ等の真偽が確定していないにもかかわらず、あたかも事実のように報道したオールドメディアの印象操作によるものではなかったでしょうか。
他県のこととは言え、オールドメディアの印象操作は他人事とは思えないのですが・・・
今月は以上です。

1月に読んだ本は、以下の6冊でした。(文字数は少ないのですが・・・)
「馬渕睦夫が読み解く2025年世界の真実」馬渕睦夫著(WAC)、「かんながらたまちはえませ」三宅マリ著(明窓出版)、「「とほかみえみため」はなぜ奇跡を起こすのか?」大野靖志著(和器出版)、「思うとおりに歩めばいいのよ」・「生きていることを楽しんで」ターシャ・テューダー、リチャード・W・ブラウン写真、食野雅子訳(中経の文庫)、「ティク・ナット・ハンの般若心経」ティク・ナット・ハン著、馬籠久美子訳(野草社)
「「まわりの人たちにしてあげられる一番良いことのひとつは、あなた自身のありかたですよ」「・・・一日のうちの今この瞬間に、安らかで平和な気持ちであること。そうすればあなたからは安らぎが輝きだして、それがまわりの人たちにも影響を与えるはずですよ」」(「ティク・ナット・ハンの般若心経」より)
・参拝記録:世の為人の為に努力を忘れずに♪山田神社(1/171517)、成田山明王院(1/1)、出雲大社大阪分院(1/26)、豊川稲荷大阪別院(御朱印(書き置き))(1/26)、比賣許曾神社(御朱印(書いていただきました))(1/26
・「虹のようなもの」:あまり見えませんでしたが、先月に引き続いて環天頂アークが見られました♪環天頂アークと幻日(1/10)、彩雲(1/17

2月の予定・・・今年も都合がつかず、大阪マラソンの審判は欠席です・・・総会の他、まだ論文の校正がきていないので、それが主でしょうか。
2/15() 大阪マスターズ陸上競技連盟2025年度通常総会

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30